スライスで悩んでいる人へ、効果的ラウンド練習法

スライスで悩んでいる人へ、効果的ラウンド練習法

「スライスがなおらない」と練習場に通って何球打ってみても効果は期待できません。

動画を見て研究してもコースでスライスが出てしまうでしょう。

初心者に多いスライスミスを何とか減らしたいゴルファーに参考になりましたらうれしいです。

スライサーはコースの左サイドのみで

次のラウンドでフェアウェイ中心から左右半分に分けて、全ショットでボールがどちら側に行ったかを記録してください。

スライスで悩んでいるあなたは、コース右側を使っていることが多いでしょう。

18ホールで一度も左に行かないということも…

ひどい人は18ホールで左側のトラブルが一度もないスライスゴルファーもいます。

どんどん右目右目に進んでいくのです。

ある程度難しいコースは、フェアウェイ中心がわずかに高く設計していて左右に行くと馬の背にようになり、右側に行くと”つま先下がり”のスタンスになります。

そうなると、さらにスライスしやすくなりケガが大きくなってしまいます。

フェアウェイ左半分を使うように心がける

フェアウェイ左半分を使うように心がける

コンペや競技ではない気軽なラウンドで試してほしいのは、コースを半分に分けて左側半分だけを使うように心がけましょう。

しっかり意識しても左サイドにボールが行かないと思います。

たぶん、右サイドギリギリのOBゾーンに飛んでしまったりします。

なぜ、そうなるのでしょうか?

そもそもアドレスで左サイドを向いてない

これは最も可能性が高いと思います。

自分でアドレスしたら同伴者に見てもらえばすぐにわかります。

この時にスタンスはかかとを基準に見てもらうようにしましょう。

足のスタンスだけではなく肩の向き、骨盤の向きも見てもらいましょう。

さらに自分での確認としては、ボールの位置が右足側に寄り過ぎてませんか?

右足側に寄り過ぎだと肩やひじが結局右向きになりやすく、スイングプレーンもカットに入りやすくなります。

スライサーのほとんどはアドレスに原因があります。

弾道が変わりはじめる

ラウンド中の左サイド練習法は効果がある人だとスライス軌道でも弾道が強く「とらえたスライス」になります。

正しいスタンスに戻っただけ

なぜ、スライスがなおったかというと、今までが間違ったアドレスであり、強い弾道が出るのは正常なアドレスに戻っただけなのです。

アドレスが誤っていると正常な方向、高さからクラブが入りません。

多くのスライサーはアドレスを間違えているのです。

狙いをいつも通りに戻してみよう

コースの左半分にボールが行くようになったら、ターゲットを正常に戻しても大丈夫です。

いつも通りに戻してもアドレスの方向は必ずチェックするように意識付けしましょう。

またスライスが出始めたら、時間をかけて左側に狙いを定めてください。

完ぺきなアドレスがとれれば、クラブを上げて下すだけでボールの方向が大きくブレることはないのです。

シャンクが出る人は…

シャンクが出るゴルファーに共通するのは、いつもクラブのネック側で打つゴルファーです。

私はフックが持ち球ではじめた時からクラブのトゥ側(ネックと逆の先の方)で打つタイプです。

なので、30年でシャンクに悩んだ経験は皆無です。

シャンクをとめるにはネック側で打たなければ良いだけで、練習場でトゥ側で打てるように努力しましょう。

アドレスの大切さがわかる

アドレスの大切さがわかる

上手いゴルファーを見るとアドレスに入って構えた時に、ミスをする感じがしませんよね?

つまり、スタンス、肩、ひじ、クラブフェースがきっちりとターゲットの方向を向いているのです。

初心者ゴルファーの最重要課題

初心者ゴルファーはトップの位置やインパクトのカタチ、フィニッシュのとり方を聞いてきます。

それも大切なのですが、100切のスコアアップを目指す初心者ゴルファーに最重要なのは良いアドレスをつくることなのです。

良いアドレスができていれば、はやくて多少悪いスイングでもOBにならなかったりします。

練習場でもやってみよう

打ちっぱなし等の練習場ではマットの上に線があったりしてアドレスのことを考える機会が少ないでしょう。

やり過ぎは危険なので禁止されてますが、練習場でも1球ずつターゲットを左右にかえて打つ練習がアドレスをつくる練習法です。

正しいアドレスをつくるルーティーンができるととてもいいと思います。

アドレスの方向と密接なボールの位置

アドレスの不調は片手シングルの上級者でもよくあります。

「ショットの調子が悪いんだけど見てもらえる」と上級者から相談されると、ほぼアドレスにトラブルがあります。

作用するのはさまざまなケースがありますが、ボールの位置がしっくりきて強い弾道に戻るといったことが多いです。

上級者はスイングプレーンのブレが少ないので、アドレスの方向やボールの位置次第ですぐに弾道が変わります。

ボールの位置も研究しよう

ボールの位置が右足寄りか左足寄りかで、肩の方向が変わってしまうことがあります。

右足にボールが寄ると、差し込まれた感じになり窮屈になります。

反対に左足に寄ると、野球で言う迎えに行ってオヨいだスイングになります。

いずれにしても正しいインパクトではないので強い弾道は得られません。

近すぎたり、遠すぎたり

ボールの位置が体から近すぎたり遠すぎても弾道が変わります。

私の場合はフックを防ぎたいときは、体に近づけてクリーンに打ち、スライス防止の時は遠くに置きダフリ気味に打つようにしてます。

あまり明確な基準はありませんが、練習場で試してみて「打ちやすい」と感じる位置が良いのではないでしょうか?

良いアドレスをつくる動作を練習しよう

良いアドレスをつくる動作を練習しよう

練習場で打ち放題ばかりやってても効果的な練習とは言えません。

正しいアドレスをつくる動作は室内でもできます。

コースロケーションに惑わされないようにアドレスできれば、難コースも攻略できて難しい条件ほど実力が出るようになります。

スライスで悩む初心者ゴルファーは、まずはコースでラウンドした時に、18ホールで左サイドに行った回数を数えてみてください。

⇒初心者はアドレスで右を向きがち!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です