「ライバルに勝ちたいし、コンペで上位を狙いたい!」
そんな思いで練習に打ち込む初心者ゴルファーが多いと思いますが、ラウンドすると全然練習の成果が発揮されていないような気が…。
疑心暗鬼になっている初心者ゴルファーに伝えたいことがあります。
ゴルフセンスがなくても80は切れる
シングルプレーヤーはスコア82を切れば良いのですが、このスコアを初心者は憧れで夢と思うかもしれません。
私はゴルフの才能がなくても、どんな人でも80は切れると思います。
82は+10なので8個のホールでパーセーブすればよく、10ホールでボギーでも良いのです。
100切りが目標の初心者には「ムリムリ!」と思うかもしれませんが、8ホールのパーはアプローチとパットが安定してくれば、それほど難しい事ではありません。
まず、グリーン周りの上達が、最もスコアに現れてくるでしょう。
練習した球数とスコアアップは比例しない

勘違いしないでいただきたいのが、ゴルフ練習場で打ち込んだ球数とスコアアップの関係です。
初心者は「球数打たなくちゃスコアアップは望めない」と思いがちです。
確かにダフリトップが少なくなり、100切りに挑戦するくらいまで、ショット練習は必要です。
120~130程度から103くらいまでスコアアップしてきて、この調子で球数さえ打てば一気に100切り!という事は難しいです。
スコアのほとんどはパット数
ゴルフスコアの基本は72で36ショット+36パットで、完ぺきなショットで36でも全ホール3パットすれば、90になってしまいます。
練習場で身につけたショットの完成度は、スコア以外にもプレーの流れを変えたりするメリットもありますが、数字上はプレーの半分と考えるべきでしょう。
初心者のスコアに影響するのが、アプローチとパットなのです。
練習場で打つ条件はコースでは有り得ない
さらに練習場では平らでライが良く、OBや池のプレッシャーも無くて、無風で自分のタイミングで打つため、ラウンド中の状況とは全く違います。
あくまでも打ちっぱなしなので、次の一打を心配する必要はありません。
ストロークに入る精神状態もコースとは違うのです。
打ち放題での練習を否定しませんが、このことを念頭に打ちっぱなし練習場に通ってください。
ショートパットでわかるゴルフの才能
初めてゴルフをする人に最初にパターを渡します。
30分ほどパット練習して、1mのパットを5回ほど打ってもらいます。
これである程度、ゴルフの才能を見抜けます。
パットの仕草や打ち方、リズムタイミングでセンスが見え、ゴルフの才能がわかります。
ゴルフにおいて、練習で技術が向上する部分は、ショットが大きいでしょう。
野球も守備は練習することにより、技術が大きく向上します。
しかし、バッティングはリトルリーグで長距離を打てない打者が、高校や大学で四番を打つ強打者に変化することは稀です。
ゴルフでドライバーやアイアンショットは練習で技術向上幅が大きいと感じますが、ショートパットは持って生まれた才能が占める割合が大きいと感じます。
ショートパット以外は練習で上達幅が大きい

4m以上のミドルパットやそれ以上のロングパットは、練習により十分に上達可能です。
この距離が最初からうまい人はあまりいませんし、学生時代にそれほどでもない人でも、猛練習してロングパット巧者になったゴルファーもいます。
ラインをよむにも経験が必要で、才能だけでは困難です。
ショートパットが苦手でも、ファーストパットで30cm以内のOKまで寄せれば、3パットはありません。
このことが気楽に打ててリラックスでき、グリーンオンを狙うショットにも好影響がでてきます。
ショートパットがヘタだと悲観している人へ
では、ショートパットはうまくなれないのでしょうか?
短いパットをいつもはずす人は、正しい動作ができていない人です。
はずす恐怖を異常に感じすぎたりしているのですが、場数で慣れたり、割り切れたりして改善することがあります。
私が効果があったのは1mくらいはいつものパターヘッドの動き(残映像)を思い出して重ねるようにストロークしてました。
強く握り過ぎたり、ヘッドアップしたり、前傾しすぎたりと、ショートパットミスにも色々と技術的なミスもあります。
パットに才能がないと悲観せずに、しっかりとパットを練習しましょう。
まとめ、100切りに才能関係なし

才能やセンスは、どんな物事にも向き不向きがあります。
それは好き嫌いが必ずしも一致せず「ゴルフ大好きなのにセンス無し」もあり得るのです。
しかし、センスがないから、100を切れないということは絶対有り得ません。
考え方や練習方法、取り組みが正しくないのであり、理解できればあっという間に上達できるでしょう。
100を切れない初心者はアプローチとパットのレベルアップが必要
そのためには打ちっぱなし練習場も有効ですが、できるだけラウンド回数を増やすことが上達の近道となります。
スタート時間の90分以上前にコースに到着し、練習グリーンでロングパットの練習をしましょう。
アプローチとバンカー練習場が併設されているコースなら、ランニングアプローチを中心に実際の芝から打つ感覚を身につけることが大変役に立ちます。
できることなら、ラウンド終了後にパットアプローチ練習し、ラウンド中の反省をすることが最も効果的な練習法です。
コメント